IT関係で働くSEは、プログラミングが仕事だと思われがちだが、仕事内容は実際のところ、立場によってある程度変わる。システム開発には上流工程と下流工程があり、それぞれ違いがあるので注意すべきだ。
上流工程では、制作する製品の仕様などを決め、クライアントとの交渉もする。また、納期に合わせた開発の計画も考えなければならず、責任の負担が重い働き方だ。一方の下流工程は、上流工程で決められた製品の仕様に合わせ、プログラミングを中心に行う。仕事そのものはシンプルだが、技術者として高い能力が問われる。システム開発には仕事内容に違いがあり、自分に合った働き方が求められるのだ。もし、組織管理や交渉力に自信があるなら、上流工程での仕事を目指すのも良いだろう。
SEが上流工程で仕事をする場合には、気をつけるポイントがある。それは、十分なコミュニケーション力があるかどうかだ。クライアントと交渉する機会が多い上流工程のSEは、コミュニケーション力が物を言う仕事といっても過言ではない。技術者は現場主義である場合が多く、技術力ばかりを重視して、コミュニケーション力は二の次なのだ。
また、システム開発の上流工程でSEが仕事をする時は、プロジェクトメンバーとの協力関係も重要になる。下流工程を担うメンバーへ説明しなければならず、信頼関係がないと業務がうまく進まない場合もあるだろう。このように、上流工程の仕事は技術以外の能力も問われるため、SEとして働く場合は注意しなければならない。
最近のコメント